国産の新鮮な卵使用。生クリーム、バター、チーズは北海道産の食材を。
牛乳は85℃の低温殺菌で牛乳本来のうまみや性質を残して殺菌したパスチャライズ製法で生産されている「いちず」を使用しています!
お菓子作りに必要な厳選素材は海外からも
フランス、イタリア、スイス、ドイツ、オーストリア、アメリカなど海外からの輸入食材も厳選して取り揃えています。
また苺や栗などケーキを彩る果物は出来る限り国産の食材を使用しています。
アン・スリールが国産の食材にこだわるのは、
四季を大切に地域文化を楽しむ日本の食文化と、それを支える生産者を守りたいから。
お客様だけでなく、お菓子づくりに携わる
すべての人に笑顔になってほしいという想いで、国産や地元の食材を使用することを心掛けています。
6種類の小麦粉と国産の米粉と7種類の砂糖を使い分けています。
ショーケースに並ぶお菓子のスポンジもクッキー生地もそれぞれ商品に
合わせて違うレシピで作っています!
同じ砂糖・小麦粉であっても種類を使い分けたり、
使用する比率を変えることで、食感や風味に違いを出しています。
焼菓子に使うベーキングパウダーはアルミーフリー。
ショートニングもオーガニックで100%有機パーム油の
ヘルシーなノンコレストロール!
添加物、保存料不使用なのでその分手間は掛かりますが、
健康で体にやさしいお菓子をつくることができます。
口にするものだから、なるべく自然由来の食材を使用したいと思っています。
「こんなケーキをつくってほしい」や「大切な人に渡すプレゼントを探している」
時には『将来はお菓子をつくる職人になりたい』と言ったお子さまの夢の相談も。
「お菓子の“お困りごと”は、アン・スリールに行けば解決する」と
お客様に頼っていただけるように、
わたしたちにできる最大限の努力をいたします。
お菓子の“お困りごと”があれば、まずはアン・スリールまで。
「アレルギーがあるからケーキを食べられなくて……」という
お客様にも、おいしくケーキを食べてほしいから。
アン・スリールではアレルギーに対応したケーキも
おつくりしています。
卵・小麦粉・牛乳など、お客様のアレルギーに応じて
オーダーメイドでおつくりしますので、
お気軽にお問い合わせください。
そんな想いから泉佐野市のお土産をつくってしまいました。
日本の文化と食の魅力を体現する「さのかるたクッキー」と、
泉佐野市の観光名所を描いたパッケージのお菓子ギフト「泉佐野菓子便り」は
地域のお土産としてご好評いただいています。
お菓子には人を笑顔に元気にする、まるで魔法のような不思議な力があります。
おいしいお菓子で笑顔の輪が広がって幸せを感じてもらえるように、
1つひとつに想いを込めてお菓子作りをしています。
お菓子作りという仕事は使う材料を数%変えるだけで、色々なお菓子を作り出せる面白い仕事だと思っています!
安全で美味しいお菓子作りには良い素材に出会い、良い仲間に出会いそれを職人の手で心を込めて様々な形のお菓子を創り出して行く
その為の技術向上には大変長い時間がかかります。
30年創り続けてても完成形はなく日々、勉強と研究の毎日ですね!
日本の四季を感じる日本らしさのあるお菓子作り、農家さんや生産者の想いを素材以上の価値に変ること。
それが私たち菓子職人の使命であり、本物の志事だと思っています。
Chef 公文 一雄
「衣食住は人が生きていくために欠かせない必需品」
地域にとって必需品となる心ときめくお菓子作りをしていきます。
食の持つ力で世界中の人々の生活の質を高め
おいしさの「ときめきと笑顔」「健康の嬉び」を提供していきます。
「三方よし」の経営です。
社員よし、顧客よし、社会よし、この順番こそ重要。
「幸せに働く社員」だからこそ、顧客を幸せにでき
顧客が幸せになるからこそ社会が幸せになる
この好循環が会社を成長させるんです。
3つの大切にする笑顔
☆創る笑顔
☆贈る笑顔
☆食べる笑顔
☆あなたの笑顔が私の幸せ!
☆ときめきを探求し最高の笑顔を追及する!
☆笑顔で繋げるときめきの輪!
☆人の成長が会社の成長!
☆お互いの大切を大切に出来る会社!
☆お客様と一緒に作る笑顔物語!
☆愛溢れるおもてなしの心!